主催:関西英語教育学会(KELES)
共催: 大学英語教育学会(JACET)関西支部・外国語教育メディア学会(LET)関西支部
後援:関西国際大学
セミナーは終了いたしました
多くの方のご参加を頂きまして有り難うございました
PDF版プログラム最新版はこちらからダウンロードください
2011年2月9日更新
日時:2011(平成23)年2月12日(土)9:40~17:00 (9:15 受付開始)
会場:関西国際大学・尼崎キャンパス info 〒661-0976 尼崎市潮江1 丁目3 番23 号
参加費:会員、非会員とも 500円 ※事前申込不要 当日,予稿集を配布
参加予約不要 直接会場にお越しください
プログラム
9:15 – 受付 ※関西国際大学・尼崎キャンパス5階受付にお越しください info
9:4 – 9:50 開会行事(502中講義室)
司 会: 橋本 健一(近畿大学)
開会の挨拶: 吉田 信介(関西英語教育学会会長・関西大学)
10:00 – 11:55 午前の部[卒論研究発表] info
11:55 – 12:50 昼食休憩 info
12:50 – 15:05 午後の部[修論研究発表] info
15:15 – 16:35 スペシャル・トーク info
「(私的)SLA研究とのつきあい方」
講 師: 門 田 修 平 先生(関西学院大学 教授)
16:35 – 16:45 閉会行事(502中講義室)
閉会の挨拶: 長谷 尚弥(関西英語教育学会評議員・関西学院大学)
17:00 – 18:30 レセプション
会費:一般2000円,学生1000円(当日受付にてお支払い下さい)
会場:関西国際大学・尼崎キャンパス2階食堂
どなたでもご参加いただけます。どうぞお気軽にご参加下さい!!
午前の部 卒業論文研究発表
①10:00~10:25 ②10:30~10:55 ③11:00~11:25 ④11:30~11:55
【第1室】(501中講義室)
コメンテータ:加賀田 哲也(大阪教育大学)・福智 佳代子(神戸海星女子学院大学)
① 小学校外国語活動における文字指導の研究/梅原みなみ(京都教育大学)
② 小学生の発音学習における模倣の効果/大江太津志(京都教育大学)
③ 小学校英語活動における語彙の認知的アプローチ/山中淑尭(大阪教育大学)
④ 地域学習を取り入れた外国語活動/藤井彩乃(大阪教育大学)
【第2室】(502中講義室)
コメンテータ:生馬 裕子(大阪教育大学)・河内山 真理(関西国際大学)
① CLILの理念に基づいた小学校英語活動の提案‐児童の知的好奇心を育むために‐/林多恵子(京都教育大学)
② 小学校外国語活動におけるインタラクション及びパフォーマンス評価/田淵由莉(京都教育大学)
③ 小学校外国語活動における絵本を活用したストーリーテリング/押田沙桜里(大阪教育大学)
④ 「公立小学校における『イマージョン教育』の良さを生かした外国語活動」-他教科との関連を生かして-/大江幸代(大阪教育大学)
【第3室】(503講義室)
コメンテータ:吉田 晴世(大阪教育大学)・沖原 勝昭(京都ノートルダム女子大学)
① EFLリーディングにおける教師の発問の組み立て/的野真帆(京都教育大学
② EFLリーディングにおける状況モデルの構築と変容/加藤有輝(京都教育大学)
③ 英語教師3人のライフストーリー研究/小峠勇拓(大阪教育大学)
④ 大阪教育大学総合認識系における海外教育実習‐小学校外国語活動を担う教員の養成を視野に入れて‐/山本長紀(大阪教育大学)
【第4室】(504講義室)
コメンテータ:大和 知史(神戸大学)・村田 純一(神戸市外国語大学)
① 日本人英語学習者によるL/Rの音響的特徴について/稲田エマ(神戸市外国語大学)
② バラク・オバマの演説における音声的特徴/生熊泰佳(京都府立大学)
③ 『正則ニューナショナル第一リーダー独案内』にみる明治20年代の日本における英語教育/澤裕子(京都府立大学)
④ 「中国語を母語とする日本語学習児童の母語の影響と具体的な指導方法への試み」‐「の」の過剰使用に着目して‐/宮下静香(大阪教育大学)
【第5室】(507中講義室)
コメンテータ:泉 恵美子(京都教育大学)・谷村 緑(京都外国語大学)
① テレビニュースにおける字幕翻訳の実態/浅野辰徳(神戸市外国語大学)
② 小学校外国語活動におけるICT教材の開発と活用/廣田尚哉(大阪教育大学)
③ 教師のためのOral Introduction による効果的なPre-reading指導の提案/村中恵里(大阪教育大学
④ A thesis of reading process for junior high school students/中村真(大阪教育大学)
【第6室】(508中講義室)
コメンテータ:山西 博之(関西外国語大学)
① 日本人大学生・高校生における学習動機の構成要素―ビデオ視聴による自省を通じた分析―/津留天然(大阪教育大学)
② What motivates or demotivates students to learn English/永露弘樹(大阪教育大学)
③ On the effectiveness of reading strategies and learning strategies of reading -Through analyses of the data from the questionnaire-/鈴木雄太(京都外国語大学)
午後の部 修士論文研究発表
①12:50~13:20 ②13:25~13:55 ③14:00~14:30 ④14:35~15:05
【第1室】(501中講義室)
コメンテータ:住 政二郎(流通科学大学)
① 評価を通じた動機付け要因の探究-高等学校でのアンケート調査に基づく分析-/山本宣生(京都外国語大学)
② Exploring self-regulated language learning among Japanese senior high school students/津田敦子(兵庫教育大学)
③ 英語落語が生徒の英語発表に対する態度の向上におよぼす効果/阪田昌樹(神戸市外国語大学)
【第2室】(502中講義室)
コメンテータ:菅井 康祐(近畿大学)
① ジャーナルを通じての教師の成長におけるリフレクティブプラクティスの役割/木村英子(大阪教育大学)
② An English immersion program in a Japanese high school/谷本浩瑛(大阪教育大学)
③ An ideal model for the use of Japanese language by homeroom teachers in elementary school English language activities in Japan/加賀奈穂子(大阪教育大学)
【第3室】(503講義室)
コメンテータ:中野 陽子(関西学院大学)・平井 愛(京都精華大学)
① 日本人英語学習者の文処理プロセスにおける形態統語情報の利用:眼球運動を用いた検討/鳴海智之(神戸大学)
② 第二言語学習者の文産出プロセスにおける文法コード化に関する研究:眼球運動測定による検討/中川恵理(神戸大学)
③ L2音声提示文の統語的曖昧性の解消におけるシャドーイングの効果‐日本人英語学習者への実証研究/安藤京子(関西学院大学)
④ The word neighborhood effects in processing visually presented English words: An empirical analysis of EFL learners in Japan/福島貴文(関西学院大学)
【第4室】(504講義室)
コメンテータ:氏木 道人(関西学院大学)・長谷 尚弥(関西学院大学)
① 日本人英語学習者の言語熟達度とバイリンガルレキシコン―語彙性判断課題による検討―/京極美慧(神戸大学)
② Effects of proficiency, working memory and task on the reading comprehension of Japanese EFL learners: A psycholinguistic study based on eye movement data/榊原啓子(神戸大学)
③ Multi-Step Instruction に基づくReading教材作成/近藤嘉宏(京都外国語大学)
④ 高校生における英語リーディングプロセスとリーディングストラテジー/秋本信(大阪教育大学)
【第5室】(507中講義室)
コメンテータ:溝畑 保之(大阪府立鳳高校)・西本 有逸(京都教育大学)
① パラレルリーディングは日本人高校生の英語の読解力および聴解力を向上させるか/宮本洋一(関西学院大学)
② 日本人高校生を対象としたチャンキング指導と流暢さの関係/原田かおり(関西大学)
③ The effects of oral reading practice on students’ performance in story reproduction/平尾一成(京都外国語大学)
④ Communicative speaking instruction for junior high school students/中原加織(大阪教育大学)
【第6室】(508中講義室)
コメンテータ:吉田 信介(関西大学)・籔内 智(京都精華大学)
① Effectiveness of explicit grammar teaching integrated into form-focused instruction in the EFL classroom/近藤真之(大阪教育大学)
② PPP授業とTBL授業の文法指導における効果の比較検証/川本祥也(奈良教育大学)
③ Focused direct corrective feedback with metalinguistic commentsと第二言語ライティングにおける正確性/稲垣宏行(名古屋大学)
④ 単語集による語彙学習指導は必要か ‐単語集のみに出現する語彙の大学入試問題におけるヒット率に関する実証的研究‐/坪内徹(京都外国語大学)
※発表順、コーディネータ等はやむを得ず変更されることがありますのでご了承下さい。
PDF版プログラム最新版はこちらからダウンロードください
2011年2月9日更新
スペシャル・トーク
紹介
演 題: (私的)SLA研究とのつきあい方
講 師: 門田 修平 先生(関西学院大学 教授)
概要
最近の言語研究では、第二言語の研究が脚光を浴びています。これまで、第二言語の研究の主な目的は、その成果を外国語の学習・教育に応用することでした。 しかし第二言語習得研究は、実はそれだけではありません。学習者による第二言語の処理(processing)や習得(acquisition)という 「窓」から、言語を眺める…。同時に、第二言語習得という「知的いとなみ」から、人のこころの仕組みを調べる…。これらが明確に意識され、その結 果第二言語習得研究はここ数年で長足の進歩を遂げました。
このスペシャルトークでは、私が感じているSLA 研究の面白さの一端をお話しできれば...と考えています。
講師紹介
門田修平 先生(関西学院大学 教授)
専門は心理言語学、応用言語学。特に第二言語としての英語が、どのようにして知覚・処理され、さらに記憶・学習されるかその心的メカニズムについて研究し ている。第二言語リーディング、メンタルレキシコン、英語シャドーイングや音読に関する著書多数。現在は、ことばの科学会(Japan Association of Speech Sciences)、大学英語教育学会(JACET)リーディング研究会、外国語教育メディア学会(LET)関西支部基礎理論研究部会の3 つを中心に活動。趣味は、やはり食べて、飲んで、語って、唄うこと。それと旅行。カラオケの選曲は多種多様。
主な著書:『SLA研究入門:第二言語の処理・習得研究のすすめ方』(くろしお出版)、『英語リーディングの認知メカニズム』(共編著:くろしお出版)、 『英語の書きことばと話ことばはいかに関係しているか』(2002 年大学英語教育学会学術賞)(くろしお出版)、『英語のメンタルレキシコン:語彙の獲得・処理・学習』(編著:松柏社)、『決定版 英語シャドーイング』(共著:コスモピア)、『第二言語理解の認知メカニズム』(単著:くろしお出版)、『英語語彙指導ハンドブック』(共編著:大修館書 店) 、『シャドーイングと音読の科学』(単著:コスモピア)、『英語リーディング指導ハンドブック』(共編著:大修館書店)など。
関西国際大学・尼崎キャンパス 交通のご案内
学内には駐車スペースがありませんので,公共交通機関をご利用ください。
会場案内図
JR尼崎駅(北口)より東側遊歩道を北側へ回り込み,COCOE東側から北側へ折れる。
西へ直進し,会場校3階の入り口から,階段またはエレベータで5階受付へ。
注:COCOEは10時開店のため,朝は通りぬけできません。
昼食は大学周辺のお店をご利用いただくか、各自ご用意ください。
学内の食堂は、土曜で営業しておりません。近隣のローソン、およびCOCOE4階の食堂街、1階のフードコートをご利用ください。自販機は3階と6階にございます。
休憩室は506教室です。飲み物をご用意しております。
関西英語教育学会第14回卒論・修論研究発表 セミナープログラムダウンロード
ログラムの最新版がダウンロードいただけます
2011年2月3日公開
2011年2月8日更新
2011年2月9日更新
お手数ですが最新版のダウンロードをお願い申し上げます
「第14回卒論・修論研究発表セミナー プログラム」について変更や修正が生じた場合、本ページに掲載いたしますので、定期的に閲覧いただきますよう、お願い致します。
第14回卒論・修論研究発表セミナーに関するお問い合わせ先
関西英語教育学会事務局 横川 博一(神戸大学)
〒657-8501 神戸市灘区鶴甲1-2-1
E-mail: yokokawa@kobe-u.ac.jp
※お手数ですが@マークを半角文字に置き換えてください。
または次のお問い合わせフォームをご利用ください
事務局お問い合わせフォーム