主催:関西英語教育学会(KELES)
共催:大学英語教育学会(JACET)関西支部、外国語教育メディア学会(LET)関西支部
「第18回卒論・修論研究発表セミナー プログラム」について変更や修正が生じた場合、本ページに掲載いたしますので、定期的に閲覧いただきますよう、お願い致します。
日時:2015年2月11日(水・祝)
場所:関西国際大学 | 尼崎キャンパス | info 〒661-0976 尼崎市潮江1丁目3番23号
参加費:会員、非会員とも 500円
※事前申込不要 当日,予稿集を配布 直接会場にお越しください
発表者の皆さまは必ずこちらをご覧ください
プログラム(PDF)のダウンロードはこちらからどうぞ
プログラム(PDF)2015年02月02日更新
プログラム
9:00 - 受付(関西国際大学・尼崎キャンパス・5階受付にお越しください) info
9:20 – 9:30 開会行事(501中講義室)
司会: 鳴海 智之(神戸大学非常勤講師)
開会の挨拶: 村田 純一(関西英語教育学会会長・神戸市外国語大学)
9:40 – 11:55 午前の部 info
12:00 – 13:00 ポスター発表コアタイム info
12:00 – 13:20 昼食休憩
13:20 – 15:35 午後の部 info
15:40 – 17:00 スペシャル・トーク(501中講義室) info
「読解とコミュニケーションの方略研究に関わって」
講師: 平野 絹枝 先生(上越教育大学・教授)
講師紹介: 大嶋 秀樹(滋賀大学)
17:05 – 17:15 閉会行事(501中講義室)
閉会の挨拶: 大和 知史(関西英語教育学会幹事長・神戸大学)
17:30 – 19:00 レセプション
会費:一般2500円,学生1000円(当日受付にてお支払い下さい)
会場:関西国際大学・尼崎キャンパス2階食堂
どなたでもご参加いただけます。どうぞお気軽にご参加下さい!!
参加者の皆さまへ
- 当日はお車での入構はできませんので,公共交通機関をご利用ください。
- 当日は,学内の食堂等は開いておりません。大学周辺の飲食店等をご利用いただくか、各自でご持参下さい。
- 発表順、コメンテーター等はやむを得ず変更されることがありますのでご了承下さい。
午前の部 *発表タイトル前のB は卒業論文、M は修士論文の発表です。
①9:40~10:10 ②10:15~10:45 ③10:50~11:20 ④11:25~11:55
【第1室】(501中講義室) テーマ: 産出・会話分析
コメンテーター:泉 惠美子(京都教育大学) ・生馬 裕子(大阪教育大学)
① B: グローバル人材育成の為の雑談授業/野坂 享資(関西大学)
② M: The Effects of Pre-Task Planning and Proficiency Level on Fluency, Accuracy, and Complexity of EFL Learners’ Oral Narrative Task Performance/意如(神戸大学)
③ M: 小学校外国語活動における教師・児童の意味生成とその過程に関する研究 /石井 健一(兵庫教育大学)
④ M: 協同学習による中学校英語授業のデザイン/江森 享子(兵庫教育大学)
【第2室】(502中講義室) テーマ: 音声
コメンテーター: 里井 久輝(龍谷大学)・菅井 康祐(近畿大学)
① B: リスニング内容理解度におけるトップダウン・ボトムアップ処理の比較/片岡 寛康(京都教育大学)
② B: アンケート調査に基づいた英語子音発音教材の開発/千代島 尚紀(関西大学)
③ B: 日本人英語学習者への歌のリズムが与える効果についての一研究/西田 沙代(京都教育大学)
④ M: The Effectiveness Basic Pronunciation Exercises during Grammar Lessons/宮田 光美(神戸市外国語大学)
【第3室】(503講義室) テーマ: 語彙・認知言語学
コメンテーター:籔内 智(京都精華大学)・谷村 緑(京都外国語大学)
① B: onlyの両義性について/野尻 祐揮(神戸市外国語大学)
② M: 日本人高校生の語彙習得における接尾辞指導の効果/東 年伸(神戸市外国語大学)
③ B: 認知言語学による句動詞の解釈 —中学校で習う句動詞に焦点を当てて—/前田 彩絵(神戸市外国語大学)
④ M: コアイメージを用いた日本人英語学習者の基本動詞学習: 学習者主導の発見学習と教員主導の明示的学習の比較研究を通して/山形 悟史(大阪教育大学)
【第4室】(504講義室) テーマ: リーディング
コメンテーター: 中野 陽子(関西学院大学)・吉田 真美(京都外国語大学)
① B: リーディングの流暢性を高めるための明示的/暗示的指導の効果に関する研究/川上 順紀(京都教育大学)
② M: 日本人英語学習者の関係節文理解における統語処理プロセスの可変性 −Maze Taskによる検討−/藤田 如生(神戸大学)
③ B: 英語リーディングにおける理解と価値づけの関係性/岡林 洋平(京都教育大学)
④ M: 英語リーディング力と批判的思考能力の関係と育成/野河 幹広(京都教育大学)
ポスター発表
コアタイム 12:00~13:00
【ポスター第1室】(509演習室)
① B: 日本人英語学習者に向けたフォーカス・オン・フォームの指導の実践と効果/ 岡﨑 千絵(京都教育大学)
② M: 母音挿入が未知語学習、語彙表象構築に与える経時的影響/大城 卓也(神戸大学)
③ M: 小学校外国語活動における教員の信念/細田 有紀(大阪教育大学)
【ポスター第2室】(510演習室)
① B: English Classes of Public Primary Schools in Japan: Problems of the New Curriculum and Suggestions for Improvements/神野 航佑(関西国際大学)
② M: スピーキング力がペア・スピーキングタスクのやり取りへ与える影響/松岡 大地(筑波大学)
③ M: 中学2年生を対象とした、文法指導の際のグラマーチャンツの効果/吉國 亘(大阪教育大学)
【ポスター第3室】(511演習室)
① B: 学校教育における英語科発音指導の改善/梅宮 直志(関西国際大学)
② M: 日本人EFL学習者の文章理解における再話の効果 −再話プロトコルの分析を通して−/劉 子君(神戸大学)
③ M: モデル音声の速度の違いから観たワーキングメモリと構音速度の個人差とシャドーイングの関係について −日本人英語学習を対象とした実証研究−/杉田 依嘉子(関西学院大学)
午後の部 *発表タイトル前のB は卒業論文、M は修士論文の発表です。
⑤13:20~13:55 ⑥13:55~14:25 ⑦14:30~15:00 ⑧15:05~15:25
【第1室】(501中講義室) テーマ: 小学校英語(コミュニケーション)
コメンテーター: 山本 玲子(大阪国際大学)・真崎 克彦(明石市立中崎小学校)
⑤ B: 言語使用場面を想定した「タスク活動」の教材開発とその実践 —小学校外国語活動におけるコミュニケーションへの意欲を引き出すために—/梶山 茜(大阪教育大学)
⑥ B: 児童の英語によるコミュニケーション意欲を高めるための協同学習に関する実践研究/川久保 拓実(京都教育大学)
⑦ M: Introducing A CLIL Approach to Hi, friends!/樫本 洋子(大阪教育大学)
【第2室】(502中講義室) テーマ: 語彙学習
コメンテーター:横川 博一(神戸大学)・水本 篤(関西大学)
⑤ B: 英語教育教材としての漫画の一考察/栗山 敬悟(京都教育大学)
⑥ B: プレゼンテーションソフトを用いて視覚情報を語彙習得及びリーディング学習に活用する試み/大田 航平(関西大学)
⑦ M: Improving the Academic Word List for EFL Learners in Japan: Research in ICT, Acquisition, and Morphology/サルバ ミシュカ(大阪教育大学)
⑧ M: How Picture-Word Discrepancy Interferes with Picture and Word Naming in English: An Experiment for Japanese Learners of English/ドーマン多田 さおり(関西学院大学)
【第3室】(503講義室) テーマ: ティーチャートーク
コメンテーター: 吉田 晴世(大阪教育大学)・今井 裕之(関西大学)
⑤ B: 高等学校用検定教科書の発問分析 —推論発問と評価発問に焦点を当てて—/森口 優太(京都外国語大学)
⑥ B: CLIL(内容言語統合型学習)実践授業における子どもの内容理解の深まり —Teacher-Child, Child-Childディスコースの分析から—/馬淵 祥子(大阪教育大学)
⑦ M: 小学校外国語活動におけるのぞましいTeacher Talkのあり方 ~学級担任の授業力向上を目指して~/矢野 智子(京都教育大学)
【第4室】(504講義室) テーマ: 異文化理解
コメンテーター: 沖原 勝昭(京都ノートルダム女子大学)・加藤 雅之(神戸大学)
⑤ B: 異文化理解への気づきを引き出すICT(iPad)の活用 —学びの主体性・双方向性に焦点を当てて—/脇田 康平(大阪教育大学)
⑥ B: 小学校外国語活動における多文化共生の視点 —ヨルダン王妃作の絵本読み聞かせ活動を通して—/高橋 伸夫(大阪教育大学)
⑦ M: 中学生のグローバルマインドと統合的学習動機を育てる言語環境の創造 —アメリカの学校との英文手紙の交換をとおして—/伊藤 由紀子(大阪教育大学)
⑧ M: 高校英語教科書における環境問題の扱い方/柴田 茉里奈(大阪教育大学)
【第5室】(505講義室) テーマ: ライティング・動機付け
コメンテーター: 山西 博之(関西大学)・加賀田 哲也(大阪教育大学)
⑤ B: 英語コミュニケーションに対するライティングを通した婉曲表現の指導/笹尾 理絵(京都教育大学)
⑥ M: 動機づけを高める学習ストラテジー指導の効果:日本人EFL学習者におけるライティングでの実証研究/西本 知左(京都教育大学)
⑦ M: 中学生による協働的英語ライティング/太田 八千代(兵庫教育大学)
スペシャル・トーク 紹介
講師:平野 絹枝 先生 (上越教育大学・教授)
演題:読解とコミュニケーションの方略研究に関わって
概要
英語の授業や言語の習得などにおける2つの重要な側面として、インプットとアウトプットがあります。そこで、このトークでは、主に、これらの側面における 方略の研究に焦点をあてます。具体的には、音声アウトプットのコミュニケ―ション(oral communication)方略のタイプに簡潔に言及したあと、インプットとしての読解に関する研究をさまざまな角度から概観します。特に読解における 方略、テスト時使用方略の研究の他、現在私が大学院で担当している、読解に関する授業で、特に興味深いと院生がこれまで報告してきた項目、例えば、読解力 とは何か(構成要素)、読解の影響要因、上手な読み手の特徴、テストや読解の指導、特に、現場ではなかなか指導しにくい高次レベルの能力を伸ばすための効 果的な指導法(discourse organizationとgraphic organizerの活用, main ideaの把握)などについても、実証的研究の苦労話に言及しながら述べる予定です。
会場案内
交通のご案内
● JR尼崎駅(北口)より東側遊歩道を北側へ回り込み,キューズモール東側から北側へ折れる。西へ直進し,会場校3階の入り口から,階段またはエレベータで5階受付へ。注:キューズモールは10時開店のため,朝は通りぬけできません。
学内には駐車スペースがありませんので,公共交通機関をご利用ください。
会場案内図
会場配置図
発表者の皆さまへ
以下、発表者の皆さまに各発表形式別に簡単な注意事項を記します。(発表の形式や様子についてはこちらを参照して下さい)
研究発表(卒論・修論)
発表時間:卒論 25分(15分 質疑応答 10分)、修論 30分(20分 質疑応答 10分)
パソコン:各教室にはプロジェクター(及びPC接続用のVGAケーブル)は設置されていますが,PC/Macは各自ご持参下さい。Macの場合,VGAアダプタが必要 となりますので,そちらもご持参下さい。PC/Macをお持ちでない方は,事前にセミナー担当者に問い合わせて下さい。
AV機器:CDやDVDの使用は可能です。MDやカセットは不可。
会場下見:発表会場の下見、パワーポイントスライドのテスト等は、午前の部の方は、開会行事後から第1発表の間までの時間に、午後の部の方は、昼食休憩の間に、各自で行ってください。
発表資料:予稿集・プレゼンテーションスライド(任意) 別途配布資料を作る場合は個別に準備して下さい。(当日大学構内でのコピーはできません)
ポスター発表
コアタイム:12:00〜13:00は、ポスター前に待機して下さい。
ポスター:【サイズ】 最大A0までにて作成。(一枚ものでも、A4を組み合わせても可)【貼付け】ボードに貼付け。貼付けに必要な資材は、学会事務局で準備します。【掲示時間】9:30〜15:40
発表資料:予稿集・ポスター 別途配布資料を作る場合は個別に準備して下さい。(当日大学構内でのコピーはできません)
関西英語教育学会 第18回 卒論・修論研究発表 セミナー プログラムダウンロード
プログラム(PDF)がダウンロードいただけます。以下の表紙をクリックして下さい(別ウィンドウ)
2015年02月02日公開
関西英語教育学会 第18回 卒論・修論研究発表 セミナー 発表要旨ダウンロード
発表要旨(PDF)がダウンロードいただけます
2015年2月公開予定
第18回卒論・修論研究発表セミナー発表要旨(PDF)
プログラムや発表要旨に変更や修正が生じた場合、改訂版を公開いたしますので、定期的にご確認をお願い致します。
第18回卒論・修論研究発表セミナーに関するお問い合わせは
関西英語教育学会事務局 大和 知史(神戸大学)
〒657-8501 神戸市灘区鶴甲1-2-1
E-mail: kelesoffice@gmail.com
※お手数ですが@マークを半角文字に置き換えてください。
TEL: 078-803-7684 [dial-in]
または次のお問い合わせフォームをご利用ください
お問い合わせフォーム